vSphere(ESXi)でSATAディスクをRDMで使う
vSphere(ESXi)でSATAディスクをRDMで使う
[カテゴリ:vSphere][カテゴリ:VMware]なんか動いたのでメモ。参考。
事前準備
VI Clientとかなんでもいいけど、とりあえずESXiがHDDを認識していないとさすがに無理。
あとESXiホストにsshでアクセスできるようにしておく必要がある。4.1の場合はVI Clientでアクセスして、ホストの「構成」「ソフトウェア - セキュリティ プロファイル」「プロパティ」を開き「Remote Tech Support(SSH)」を「開始」すればいい。このへんも参照のこと。4.0だとunsupportedの魔法を唱える。詳しくはぐぐれ。
vmdk作成
まずはHDDの確認をする。sshでESXiホストにloginして
# ls -l /vmfs/devices/disks/ -rw------- 1 root root 2019557376 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0 -rw------- 1 root root 939524096 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0:1 -rw------- 1 root root 4177920 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0:4 -rw------- 1 root root 262127616 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0:5 -rw------- 1 root root 262127616 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0:6 -rw------- 1 root root 115326976 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0:7 -rw------- 1 root root 299876352 Oct 21 14:04 mpx.vmhba32:C0:T0:L0:8 -rw------- 1 root root 1000204886016 Oct 21 14:04 t10.ATA_____WDC_WD10EACS2D00D6B0__________________________WD2DWCAU41420837 -rw------- 1 root root 2000398934016 Oct 21 14:04 t10.ATA_____WDC_WD20EARS2D00MVWB0_________________________WD2DWCAZA0366416 -rw------- 1 root root 2000396255744 Oct 21 14:04 t10.ATA_____WDC_WD20EARS2D00MVWB0_________________________WD2DWCAZA0366416:1 lrwxrwxrwx 1 root root 20 Oct 21 14:04 vml.0000000000766d<以下略>
この t10.ATA_…… ってやつを探す。HDDの型番から確認できるはず。あと多分だけどvmfsとして使ってるHDDはHDD全体とvmfsパーティションとで2行表示される。この例ではEARSの2.0TBがソレっぽい。
んで、HDDを特定したらRDM用のvmdkファイルを作成する。
# vmkfstools -z /vmfs/devices/disks/t10.ATA_____WDC_WD10EACS2D00D6B0__________________________WD2DWCAU41420837 /vmfs/volumes/EARS20_01/mahoro/EACS10.vmdk -a lsilogic
こんな感じ。エラーが表示されなければ多分成功。作成先はvmfs領域なら多分任意だけどマウント予定のゲストのディレクトリの中とかがいいんジャマイカ。
# ls -l /vmfs/volumes/EARS20_01/mahoro/ -rw------- 1 root root 1000204886016 Oct 21 13:55 EACS10-rdmp.vmdk -rw------- 1 root root 497 Oct 21 13:55 EACS10.vmdk -rw------- 1 root root 2147483648 Oct 4 13:37 mahoro-012bbe74.vswp -rw------- 1 root root 32212254720 Oct 21 13:55 mahoro-flat.vmdk -rw------- 1 root root 8684 Oct 17 05:48 mahoro.nvram -rw------- 1 root root 519 Oct 2 05:09 mahoro.vmdk -rw-r--r-- 1 root root 0 Oct 2 05:09 mahoro.vmsd -rwxr-xr-x 1 root root 3056 Oct 14 12:43 mahoro.vmx -rw-r--r-- 1 root root 261 Oct 4 13:36 mahoro.vmxf -rw------- 1 root root 1099511627776 Oct 21 13:51 mahoro_1-flat.vmdk -rw------- 1 root root 499 Oct 2 07:12 mahoro_1.vmdk -rw-r--r-- 1 root root 255285 Oct 2 07:12 vmware-1.log -rw-r--r-- 1 root root 68360 Oct 2 11:02 vmware-2.log -rw-r--r-- 1 root root 98579 Oct 4 13:36 vmware-3.log -rw-r--r-- 1 root root 94911 Oct 14 12:47 vmware.log
できてる。vmdkファイルの中身はこんなだった。
# cat EACS10.vmdk # Disk DescriptorFile version=1 encoding="UTF-8" CID=fffffffe parentCID=ffffffff isNativeSnapshot="no" createType="vmfsPassthroughRawDeviceMap" # Extent description RW 1953525168 VMFSRDM "EACS10-rdmp.vmdk" # The Disk Data Base #DDB ddb.virtualHWVersion = "7" ddb.longContentID = "1347bf6143d027e273781acdfffffffe" ddb.uuid = "60 00 C2 9b 3d c2 34 0c-fc 9b 29 fe 5d 44 c6 56" ddb.geometry.cylinders = "121601" ddb.geometry.heads = "255" ddb.geometry.sectors = "63" ddb.adapterType = "lsilogic"
ゲストへのディスク追加
ここまできたらあとは普通にGUIで追加すればいい。SANディスクがつながってない場合、構成変更のディスク追加で「Rawデバイスのマッピング」はグレーアウトしていて選べないけど、「既存の仮想ディスクを使用」でさっき作ったvmdkを指定すればいい。rdmpじゃないほうな。念のため。あと「独立型」にしたほうがいいとかなんとか。でも多分何もしなくてもRDMの物理互換になってしまう希ガス。
RDMして何がうれしいの?
別のPCなりサーバなりで使っていたHDDを持ってきてフォーマットせずにRDMで繋いでみ?あるいはRDMで使っていたHDDを別のPCなりサーバなりに繋いでみ?うれしいっしょ。