さかにゃ日記 Information(臨時連絡):
現在臨時連絡はありません。 まぁ暇なときでかまわないので、 一度くらいは通常のInformationをご覧ください。
この日記中のamazon.co.jpへのリンクはアソシエイト・プログラムが適用されています。
最近さかにゃ日記経由でAmazonで発注していただいた商品リスト
つーわけでまとめておこう。参考としてDP1記述とDP2記述にリンクはっとく。
こんな感じ。CFE-02とWLI-PCM-L11GPを刺した状態で起動させたときのdmesgも。
_
DP1のときと同じく、FDから起動してftpインストール。 最小構成+source(ALL)+portsで。 インストール作業はなんの問題もなく完了する。
_
パッチをあてる。 今回必要なのは
- http://people.freebsd.org/~iwasaki/acpi/fiva-patch-20020916.diff
- http://people.freebsd.org/~iwasaki/acpi/pci_resume-20020914.diff
のふたつ。たぶん。 特に後者はあてておかないとFIVAではNEWCARD使えない。
/usr/src/sys あたりで
patch -p </where/to/patchとかまぁてけとーに。
_
で、kernel config. いらないデバイスをがんがん削るほか、
hints YUKINO.hints options PSM_HOOKRESUME options PSM_RESETAFTERSUSPEND device pcm device firewire device fweを追加。hintsファイルには
hint.cbb.0.irq="11" hint.cbb.1.irq="11"を、またそれ以外に /boot/loader.conf に
hw.ata.wc="1" hw.acpi.pci.link.0.10.0.irq="11" hw.acpi.pci.link.0.10.1.irq="11"の3行を追加しておく。 このWriteCacheほんまに指定せなあかんのかな……… あと、/etc/sysctl.conf もふにふに。
hw.acpi.cpu.performance_speed=8 hw.acpi.cpu.economy_speed=8 hw.acpi.lid_switch_state=NONE hw.acpi.standby_state=S4 hw.acpi.suspend_state=S4 hw.acpi.power_button_state=S4 hw.acpi.sleep_button_state=S4 hw.acpi.thermal.min_runtime=300 hw.acpi.battery.info_expire=30本当はS4よりS3使いたいんだけどな。
ま、とりあえずこれでkernel作成。 まとめてuserlandも構築しておく。 < source更新しないならバイナリでいれろよ…
_
あと、rc.confをふにふにいぢる。devd使いたいよな、やぱし。 いろいろやったあとだけどこんな感じ
-- sysinstall generated deltas -- # Tue Jan 21 05:49:15 2003 # Created: Tue Jan 21 05:49:15 2003 # Enable network daemons for user convenience. # Please make all changes to this file, not to /etc/defaults/rc.conf. # This file now contains just the overrides from /etc/defaults/rc.conf. check_quotas="NO" hostname="yukino.local.chinmai.net" #ifconfig_rl0="inet 192.168.0.30 netmask 255.255.255.0 media 10baseT/UTP" #defaultrouter="192.168.0.1" # Set to default gateway (or NO). ipv6_enable="YES" kern_securelevel_enable="NO" keymap="us.pc-ctrl" moused_enable="YES" moused_port="/dev/psm0" moused_type="auto" sshd_enable="YES" usbd_enable="NO" devd_enable="YES" # Run devd, to trigger programs on device tree changes. inetd_enable="YES" # Run the network daemon dispatcher (YES/NO). linux_enable="YES" # Linux binary compatibility loaded at startup (or NO). pccard_ifconfig="DHCP" # Specialized pccard ethernet configuration (or NO).この状態でbootさせると、起動時に
/etc/pccard_ether rl0 startとか実行されてせつない*1ので、/etc/devd.conf を変更。
attach 100 { device-name "rl0"; }; detach 100 { device-name "rl0"; };とか追記して蟹を見つけてきても何もしないようにする。
_
それから無線LANカードを使えるように。 うちのはwi0で認識してくるので、 /etc/start_if.wi0 を作成して実行権限つけておく。
#!/bin/sh /sbin/ifconfig wi0 media DS/11Mbps channel 7 \ ssid YOUR_SSID wepmode on \ wepkey 0xXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXとかこんな感じ。WEP鍵を平文で記述するのでpermissionにちういだ。 ここまでやって、rc.confに pccard_ifconfig="DHCP" 記述があるなら、 無線LANカードを刺すだけで使えるように。 OLDCARDの頃より速いぞ(笑
_
システム構築はここまででここから環境構築。 まずはportsからcvsup-without-guiの導入。 /etc/make.conf も書き換えておくけど、/etc/default/make.conf ってなくなったんだな。 /usr/share/examples/etc/make.conf あたりにsampleがある。
SUP_UPDATE= yes SUP= /usr/local/bin/cvsup SUPFLAGS= -Z -g -L 1 SUPHOST= cvsup.local.chinmai.net SUPFILE= /root/cvsup/stable-supfile PORTSSUPFILE= /root/cvsup/ports-supfile DOCSUPFILE= /root/cvsup/doc-supfile KERNCONF= YUKINO JAMANDIR= /usr/doc/ja_JP.eucJP/man MASTER_SITE_BACKUP?= \ ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/${DIST_SUBDIR}/ MASTER_SITE_OVERRIDE?= ${MASTER_SITE_BACKUP} MASTER_SITE_FREEBSD_ORG= ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/%SUBDIR%/こんな感じかね。日本語マニュアルはさすがにまだ4.7だが(笑 これでports treeを更新したあと、 まずportupgradeをいれておく。 そいからいつも使うソフトをふにふにふにふに導入。 perlをいれるのも忘れないように。 最後にscreenいれて portinstall XFree86 kde ja-kde-i18n して36時間くらい放置(ぉ XF86Configは前のやつを流用。あと GKrelLongRunが2.0.2にVer.Upしてbuildできるようになってたので、GKrellMは2系をいれておく。 そいからみかちゃんフォントをいれて ~/.xftconfig に
dir "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"を追記してKDEの設定をふにふにして終わり………かな。
_
あとは思い出したら追記する方向で。 寝かしつけて起こしたあとのNEWCARDまわりの動作がちとぁゃιぃかもしれない。
|
|