さかにゃ日記[たまご たまご あとはごはん]編

2007/09 20-31
Last Modified : 04/03 03:42
Total Access : 20,970,032
Today Access : 5,377
Your Access : 1

さかにゃ日記 Information(臨時連絡):

現在臨時連絡はありません。 まぁ暇なときでかまわないので、 一度くらいは通常のInformationをご覧ください。


この日記中のamazon.co.jpへのリンクはアソシエイト・プログラムが適用されています。

最近さかにゃ日記経由でAmazonで発注していただいた商品リスト


2007/09/20 (Thu)

#1 iTunes 7.4.1.2

wmaをaacにconvertするときのポップアップメッセージや、 左側のペインの「コンバート中」のメッセージが 英語になったんですが…w

別に全然困らないんだけど、メニューとか他の部分は全部日本語化されてるのに そこだけ英語が残っていてちょっとワラタ

2007/09/21 (Fri)

#1 本日午前様

2800くらいまで呑んでた気がする。

2007/09/22 (Sat)

#1 本日ぐったりデー

夕方くらいまで二日酔いと戦っていた気がする。

#2 物産展

近鉄阿倍野のグルメフェスタ銀座梅林のスペシャルカツ丼を食ったが…… これは普通のカツ丼に半熟目玉を載せただけか? まずくはないがどちらかといえばうまいとは思うが、 普通のカツ丼との金額の差がちょっとなぁ…

@ 晩飯

栄屋のあなご丼。 小さめのあなごがこれでもかと乗っていてかなりうまい。

……ネット上に店の情報がねぇなぁ…

2007/09/23 (Sun)

#1 昼飯

昨日購入した佐渡三色弁当。レストラン海鮮(新潟)。 しばらく物産展で新潟方面の海鮮物は避けていたのだけど、 久しぶりに食いたくなったので。 うにうまー。かにうまー。イクラうまー。

#2 午後

バシってぶらぶらして月読で「久しぶり」と言われて トニックウォーターにブラックライトをあてると光ることを学習してばたんきゅー

@ おかいもの

amazon MAGI×ES 魔法小路の少年少女1 (MFコミックス)
竹本泉
メディアファクトリー
amazon アイドルマスター (角川コミックス・エース 186-1)
バンダイナムコゲームス
稍 日向
角川書店
amazon 1/144 FG ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

バンダイ

2007/09/24 (Mon)

#1 ONScripter for PS3

ニコニコで面白いことを教わったので試してみた。 ここのページのreadmeとかよりも動画見るほうがわかりやすい。

手持ちのNScripterのゲームがそのまま動くのでわりとおもろい。 ゲーム中に Ctrl+Alt+F1 でコンソールのエラーメッセージを覗くことも可能。 あとはゲーム終了させたあとはSingleUserModeに落ちるので、 そこでinit 3とかすれば一応まぁ何かが何かが。

……しかしまぁLinux起動するだけなら素直にそれっぽい別の何かを持ってきたほうがよさげ。

2007/09/25 (Tue)

#1 XBOX360

うちのXBOX360が30分以上の連続運転に耐えられなくなっている今日この頃、 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ボクはしょうがないので仕事をします < とりあえず修理もしようぜ

2007/09/27 (Thu)

#1 あさがえり

2930くらいに帰宅したらしいよ。 0900から仕事ですけどね。

@ ちなみに

仕事ではなく宴会(ぉ

#2 中に誰もいませんよ

Nice boat.

2007/09/28 (Fri)

#1 今日はおやすみ

おうちでF1日本GPのフリー走行を見ながらゴロゴロ。 あー、準備しなくちゃ。

#2 富士行ってくる

ねれないんだよ!

2007/09/29 (Sat)

#1 2007 FORMULA 1 Fuji Television Japanese Grand Prix 〜土曜日

前日夜に新大阪で深夜バスに詰め込まれ、 あまつさえ横4列シートに愕然として、 「寝れねえんだよ!」とか叫んだわりにそこそこ睡眠をとることもできて 朝0545くらいに起床。 まだバス内は消灯状態だが、外を覗いてみたところ、 既にFSWの敷地内にいるようだ。 警備員に案内されながらガラガラのツアーバス駐車場へ。 まだ10台も止まっていない。 いや、既に何台か先行バスがいるというべきか < 朝0600. 本日最初のプログラムは0930からのヴィッツ予選

ちなみにバスの中で渡されたチケットですが、 妙に幅があって細めのチケットホルダには入らないのではないかと思われます。 愛用しているPIAAのソレで横幅ギリギリ。

@

0600の時点ではパラパラと雨が降っている感じ。 傘を持っていればさすが、持っていなければ我慢する程度。 とりあえずゲート開放が0700ということもあり、 0630くらいまではバスの中で缶詰。 あとから調べたところ、チケットゲートは0700だが、 イベント広場は既に大解放状態だったようだ。 別にいいけど。

@

0700になる前くらいに外へ。 ……寒い。気温は10度ちょいくらいではなかろうか。 息を吐くと白いよ…

とりあえずイベント広場のCANONブースへ直行し、 「EOSとEFレンズを貸してくれ、この野郎!」と叫……ぼうと思ったのだけど、 本日は雨天につき貸し出し未定らしい。そりゃまぁそうだな。 自由席とか足元ずるずるだろうし。

時間も時間なのでイベント広場はかなりスカスカ。 鈴鹿よりも広い広場に鈴鹿よりも少ないブースなので、 見た目のイメージは「非常に閑散」。 まぁ人が多すぎて歩けないよりはマシともいえる。

人が少ないうちにということで、 TOYOTA, HONDA, SAFの応援グッズ無料配布を入手しておく。 TOYOTA, HONDAは待ち時間ゼロで入手したが、 SAFは多少並んだ。……ちぅか第一回の配布時間になってなかっただけだが。 結局SAFの列が猛烈な勢いで伸びてしまった結果、 若干早めに配布開始した模様。

一緒にいたすぱの人は諸々の事情によりパナソニックトヨタレーシングの応援モードなので、 当然TOYOTAバッグを使うわけだが、 雨の中ではHONDAのバッグの使い勝手がよさそうだったので、 今回はHONDAの応援をしようかと決意。 しかしかぶっているキャップはフェラーリ。 ……コマッタネ

そうこうしているうちに雨が強くなってきたので、 ちとポンチョを装備しようかと。 しかしどこにも雨をしのげる場所がない。 ぼーっと場内を眺めてみたところ、 食い物販売用の横にながーーーーいテントで、 テントの中の区画整理を行って食事を取るスペースを用意していた模様。 しょーがないので朝食をとることにする。 焼肉丼。たしか1000円。 すげー少ない。 ……鈴鹿って恵まれてるよなぁ… ついでにここで長袖&ポンチョを装備。 ポンチョには鈴鹿サーキットの印。 しかし寒い…

そうこうしているうちに「F1体感エリア」と言う名前のドデカいテントがオープンされたので、 ここで暇つぶし&雨やどり。 体感エリアの中には第1回の富士を制したJPSロータスが展示されていたり、 各ドライバーのメットが置いてあったり ステアリングが置いてあったりいろいろと面白い。 しかしまぁ寒さを雨をしのげるのが一番ありがたい。 寒すぎるわ。

寒いとトイレが近くなるわけだけど、 ここイベント広場の仮設トイレはかなりの数が用意されていて、 待ち時間はほぼなし。 まぁ時間的な問題もあるだろうけど。 ……でも瞬間最大風速に耐える必要があるのは、 イベント広場ではなくスタンド横なんじゃないかい?

@

0900過ぎくらいに指定席であるところのD席へ移動。 2コーナーの前くらいの位置だがかなりの高さが確保されているので、 1コーナーの飛び込みも視認可能。左に目を向けると3コーナーの飛び込みも見える。 これは面白そうな席だ。 ちぅか、この席たしか安いほうから2番目か3番目くらいのはずだが、 こんないいロケーションでいいのか?w

そのままD席でヴィッツの予選。 路面はウェット。雨足が弱まる気配なし。 まわるーまーわるーよヴィッツーはまわるー。 大丈夫なのか、このコンディション……

@

ヴィッツ予選後1時間しかなかったので、寒さに耐えながらそのまま待機。 うぐぅ……寒いよぅ……

待っている間に若干雨足は弱めに。 雨が弱くなるとどうなるか。霧が出る。 濃霧といえる。 1コーナー向こうのC席が視認しにくいなぁ…… ちぅか、3コーナーの入り口が見えない(汗;;

結局ヘリとべねえってことで、 FPは15分遅れになり30分遅れになり、 開始したもののあっさり赤旗。 ……まぁこんなもんだろうな。 こんな霧濃けりゃ走れるはずがない。

@

FP終わったあとはとりあえずイベント広場に戻ってメシ……食えるかそんなもん。 雨をしのげる場所がほとんどないので、 まともにメシを食える状況ではない。 とりあえずあったかいものを食わせろとゆーことで、 何かおでんと豚汁とかそんな組み合わせのものを 雨の中食ったような食わなかったような…… < 忘れた(ぉ  おでんが微妙にあったかくなかったようなそんな印象。

それからアレだぞ。仮設・常設問わずだがトイレ。 かならず入り口に喫煙所を用意していただろう。 並ぶと必ず燻されます。バカじゃね?

@

延々と霧雨が続いている状況で1330くらいに指定席に戻ったところ ……1コーナーが見えません。 視界が50mを切りましたか? 場内放送で「1400から*できそうなら*予選。できなかったら明日ね」とかそんなこんな。 できねえだろ、これw

とかゆっていたら、若干雨が大粒になってきて霧がはれていく。 ……いいのか、それで(汗;;

結局予選は予定通りに行われて、 途中でデジイチを取り出せる程度にまで雨が弱まったり霧が強くなったり まぁいろいろ。 予選の内容がどーでもよくなる程度には天気がおかしい。

雨か霧か二択ってのはどうなんだろうなぁ…

@

予選のあとはグランドスタンド側にあるイベント広場に移動しようとしたのだけど、 あまりの人の流れの悪さに断念。 これは行ったが最後帰ってこれない。 本来人用の動線として使うべき道路の半分が車道のまま残っていて、 しかもそこをVIP車が通るたびに人の流れをせき止めるのってどうなのよ。 バカじゃね?

予選終了からバス乗車時間まで2時間ばかしあったようだが、 その間に何をしたのかいまいち記憶が定かではない。 ……何もしていないと思う。きっと。 トイレに落胆したり動線に落胆したりお店に落胆したりはしたはずだが。

あと、シャトルバス乗り場に移動する人の列が難民の行列に見えた……

@

シャトルバス乗り場の惨状をIRCで教えてもらいつつ、 1645くらいにツアーバス乗車。 ツアーバスでよかったと思う瞬間。 1700にシャトルバス乗り場を出発し、30秒ほどでバス渋滞につかまったので、 とりあえず仮眠でも取るかと思って意識を失う。

1740頃に意識を覚醒させたがまだバス渋滞継続中。 ……ちぅかあれだ、これはまだFSWの敷地内だろ。 100Rから300Rに移動するのに40分とかどうなのよ。

そのあとも延々ノロノロ運転で、FSWの敷地を出たのが1809. 1835くらいに日本旅行が独自の判断により突然バスをUターン。 曰く「東ゲート付近は崖崩れのため通行できないようなので別の道から脱出します」 ……おーいw

猛烈な勢いでバスの渋滞を眺めながら悠々と逆方向に脱出し、 UターンしてからR246に抜けるまでは高々20分。 そのあとも特に詰まることはなく1902に御殿場IC. 1905に足柄SAでトイレ休憩という流れ。 ……すげえな、日本旅行。 このバスに乗っていてよかった。

@

横浜まで連れて行かれて2050くらいに宿着。 FSWから4時間近くかかったわけだが、その半分近くはFSWの半径3km以内にいるぞ……

近所のガストで晩飯兼反省会を実施。 反省もくそもねえよ。 結局2400くらいにはshutdown.

明日もがんばろう……

@ 本日の写真

P1030588.jpg
土曜早朝のスピードウェイプラザ
09/29 6:53
1/30s F2.8 0EV ISO80
P1030590.jpg
スピードウェイプラザから1コーナーを望む
09/29 7:02
1/30s F2.8 0EV ISO80
P1030597.jpg
ロータス77フォード
09/29 8:06
1/15s F2.8 0EV ISO125
P1030629.jpg
D席入り口より下界を望む
09/29 9:13
1/400s F2.8 0EV ISO80
P1030632.jpg
D席から1コーナー方面
09/29 9:15
1/125s F2.8 0EV ISO80
P1030633.jpg
C席あかんやん
09/29 9:15
1/125s F2.8 0EV ISO80
P1030634.jpg
D席から3コーナー方面
09/29 9:15
1/200s F2.8 0EV ISO80
P1030638.jpg
霧が濃くなってまいりました
09/29 10:14
1/250s F2.8 0EV ISO80
P1030653.jpg
FP3中断
09/29 11:35
1/80s F5 0EV ISO80
P1030656.jpg
D席から3コーナー方面
09/29 11:42
1/400s F2.8 0EV ISO80
P1030657.jpg
D席から1コーナー方面
09/29 11:42
1/250s F2.8 0EV ISO80
IMG_7385.jpg
D席から1コーナー方面
09/29 13:40
1/250s F10 -0.3EV ISO400
IMG_7386.jpg
D席から3コーナー方面
09/29 13:40
1/250s F10 -0.3EV ISO400
IMG_7391.jpg
TKM
09/29 14:04
1/400s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7400.jpg
眉毛
09/29 14:05
1/400s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7405.jpg
キミ
09/29 14:05
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7413.jpg
ばり
09/29 14:06
1/400s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7414.jpg
TKM
09/29 14:06
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7417.jpg
SKN
09/29 14:06
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7418.jpg
SKN
09/29 14:06
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7421.jpg
ハミ
09/29 14:06
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7425.jpg
09/29 14:06
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7426.jpg
弟&つるーり
09/29 14:06
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7438.jpg
マッサ
09/29 14:07
1/400s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7452.jpg
つるーり
09/29 14:08
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7463.jpg
ふぃじこ
09/29 14:08
1/400s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7504.jpg
ニコ
09/29 14:13
1/250s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7563.jpg
キミ
09/29 14:28
1/320s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7612.jpg
じぇんそん
09/29 14:31
1/320s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7616.jpg
ハミ
09/29 14:31
1/400s F8 -0.3EV ISO800
IMG_7669.jpg
ふぃじこ
09/29 14:37
1/400s F9 -0.3EV ISO800
P1030663.jpg
富士大動脈(その1)
09/29 15:25
1/30s F2.8 0EV ISO80
P1030664.jpg
富士大動脈(その2)
09/29 15:43
1/40s F2.8 0EV ISO80



2007/09/30 (Sun)

#1 2007 FORMULA 1 Fuji Television Japanese Grand Prix 〜日曜日

さて日曜日。 0800くらいに足柄SAに到着したところ、 既にこのSAの食料は駆逐されている状態。 みんな昨日で学びやがったなw

で、R246に入ったところ交差点ごとに交通量調査の兄ちゃんがいて笑う。 まぁしっかりデータとってくださいな。

R246を抜けたあと、サーキットへ向かう途中で渋滞発生。 まぁノロノロとはすすんでいるが。 ……どこがネックなんだろうなぁ。

で、昨日と違って起きていたので気づく。 R246<->FSW間に複数箇所バスがすれ違えない場所があるんでやんの。 交互通行してやがる。 本気でバカじゃね?

0920頃に例の「ヤシマ作戦」を眺めながら現地入り。 ゲートから駐車場までの間は ツアーバスとシャトルバスで道を分けているんだな。 ……ちぅかシャトルバス側は動いてねえよ…

@

0930からのヴィッツ決勝はキャンセル。 キャンセルちぅか現地入りが間に合ってねえよ。 指定席到着を1030からのポルシェカップにあわせこんで イベント広場をぶらぶら。 とりあえずHONDAのキャップを購入 <- ようやくかよ

@

D席からポルシェカップの決勝を観戦。雨は相変わらず。 ……2コーナー脱出時の加速ポイントに川ができているようで、 面白いようにつるつる滑っている。 ちぅかこれレースになっとらんぞ。

案の定2コーナー過ぎでクラッシュ発生。 同じ場所でつるつるつるつる滑っていてとても危ない。 グリーンゾーンもまったく速度が落ちることなく滑っていくので、 猛烈に危ない。 ちぅかこれ赤旗出せよ!

とかゆってる間に黄旗のまま乗り切ってしまう。 その判断は危険だな。

@

ポルシェのあと、F1のオープニングセレモニーまで1時間ほどしかなかったので、 そのまま指定席で待機。昼飯は抜き。 まぁ食ったらトイレで死ぬし(ぉ

スタート進行。 雨だからドライバーズパレード大変そうだなぁと思っていたんだが…… なんだこの変なトラックは。 「今回のためにわざわざ作成しました。」作んな。 クラシックカーでやってくれよ。 まぁどっちにしても雨と霧でほとんど見えないわけだが…

ブルーインパルスのデモ飛行が中止なのはしょうがないとして、 そのほかの進行もかなりgdgdだなぁ。 タイムスケジュールを守ろうとしているのか、 それとも誰も理解できていないのか…

ちぅかアレだな。 場内アナウンス聞きづらい状態で、 ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとgdgd進行したもんだから、 ほとんどの人が式典に興味がない状態で君が代に入ってしまった。 ちょうどこのタイミングでは(少なくとも1, 2コーナーは)雨がやんでいたわけだが、 起立脱帽をしている人がかなり少ない。 わかっててしないヤツはどうにもならんが、 気づいていない人もいたのではないか。 CSの放送でもスルーだったんだよな……

てゆーか。

あとから知ったんだが、君が代の最中にTOYOTAはエンジンスタートさせたらしいな。 死んでいいよ。マジで。

@

レースの方はSCが20周も先導するという意味のわからない状態。 そこまで無理してやる必要があるのか。

霧雨と雨が交互にやってくるような状態で、 霧雨のときにはデジイチを取り出してがんばってみたり。 霧が晴れてくると雨が来る合図なのでカメラはしまいます。 ……どうなのよ、それ。

アロンソがクラッシュしたくらいの時間帯から、 自由席から帰っていく人がちらほらと。 1500過ぎくらいの段階では動線から人が途切れることがないくらいの勢いで 帰っていく人たち。 ……昨日大変だったもんなぁ。その気持ちはわかる。

@

最終的にレースが終了する頃には軽い霧雨くらいまで天気は落ち着いていたわけだが、 オレのおなかは全く落ち着いておらず、ダッシュで仮設トイレへ。 ダッシュの甲斐があって待たなくて済んだ。 人間としての尊厳が守れてよかった。

……守れなかった方々もいたようだがキミたちは悪くない。 悪いのは施設の作りと天気だ。

@

この時点で1530とか1540とかそんな時間だったはずだけど、 昨日激しくGJだった我らがツアーバスの出発時間は2000. ……長いよ。

ちぅか寒いんですよ。ものすごく。 数時間ずーーーっと雨の中外にいて体温下がりまくっているし。 あまりにもまずい状態なのは充分に理解していたが、 D席近所ではどうにもならないので、 とりあえずグランドスタンド方向へ移動。 A席、S席あたりがあると思われるゲートが無人だったので、そのまま中へ。 とりあえずホットコーヒー飲ませてください。 あと小腹が減っているのでホットドッグも。

@

グランドスタンド側のイベント広場にはフェラーリやマクラーレンなんかも ブースを出していたようだ。 こちらは鈴鹿のイベント広場と同じような雰囲気。 広さ的には100Rのところにある広場のが広いんだが…

軽く広場を見て回ったりグランドスタンドで雨やどりしたりしたあと、 オーロラビジョンでやっていたレースの再放送をぼーーっと眺める。 ときどきシャトルバスの運行状況が出るんだが 「時差でのお帰りにご協力ください」と 「最終バスは○○時です」を同時に流すのはなんの嫌味だ。 しかもその最終バスの時間にバス乗り場に向かったとして 乗れるとは限らないくせに。

ちなみに高い高いとさんざっぱら叩かれていた富士の食い物ですが、 1800過ぎくらいからは超叩き売りで非常にリーズナブル。 おなかいっぱい。

@

結局真っ暗になるまでグランドスタンドにいて、 2000ちょい前くらいにツアーバス乗務。 グランドスタンドから駐車場に移動している最中に何回も救急車のサイレンを聞いた。 ……もっとも賢い脱出方法なのかもしれない。

ツアーバス駐車場には我々のバスしか残ってねえんでやんの。 それでも駐車場を出たら渋滞に巻き込まれる罠。 ええかげんにせえ。

@ 写真

P1030673.jpg
FSW東ゲート
09/30 9:18
1/80s F2.8 0EV ISO80
P1030674.jpg
ヤシマ作戦
09/30 9:20
1/200s F2.8 0EV ISO80
IMG_7697.jpg
ドライバーズパレード……
09/30 12:08
1/400s F10 -0.3EV ISO800
IMG_7702.jpg
ドライバーズパレード……orz
09/30 12:08
1/500s F10 -0.3EV ISO800
IMG_7715.jpg
ぐちゃぐちゃ
09/30 14:17
1/500s F11 -0.3EV ISO800
IMG_7717.jpg
つるん♪
09/30 14:17
1/400s F13 -0.3EV ISO800
IMG_7718.jpg
ぺたん♪
09/30 14:17
1/400s F11 -0.3EV ISO800
IMG_7726.jpg
TKMくん
09/30 14:19
1/500s F11 -0.3EV ISO800
IMG_7732.jpg
じぇんそん
09/30 14:20
1/500s F11 -0.3EV ISO800
IMG_7752.jpg
まっささん
09/30 14:24
1/400s F10 -0.3EV ISO800
IMG_7764.jpg
眉毛
09/30 14:38
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7772.jpg
くるん
09/30 14:40
1/400s F9 -0.3EV ISO800
IMG_7786.jpg
ぷしゃあ
09/30 15:06
1/500s F10 -0.3EV ISO800
IMG_7847.jpg
S席から最終コーナーを望む
09/30 17:10
1/100s F6.3 -0.3EV ISO800
IMG_7849.jpg
S席から1コーナーを望む
09/30 17:10
1/100s F5.6 -0.3EV ISO800
P1030678.jpg
FSW名物F1弁当(1万円)
09/30 17:15
1/13s F4.3 0EV ISO200
IMG_7868.jpg
レース終了後のフェラーリピット
09/30 17:33
1/50s F6.3 -0.3EV ISO1600
IMG_7894.jpg
レース終了後のSAFピット
09/30 17:42
1/50s F6.3 -0.3EV ISO1600


#2 まとめ

思いつくままに

雨が降ってしまったことはしょうがないとして、 金曜日と土曜, 日曜日の温度差が10度くらいあったこともしょうがないとしよう。 霧が出るのはしょうがないといえばしょうがないんだが、しょうがないで済ませていい問題か? どーもこーなんてゆーか「やっぱりgdgdだったなぁ」を通り越してgdgdだったという感想。 レース終了後、グランドスタンドでホリデーオートからインタビューを受けたが、 「鈴鹿と比べて富士のいいところは?」と聞かれて何も返せなかった。 事前の話では首都圏から近いとゆー話だったが、 今回のgdgdっぷりだと、東京からだと鈴鹿のほうが移動所要時間短くて済んだりしてねえか?

思い出したので追記。 食いもんと飲みもん(温かいもの)をもっと各所に配置しようぜ。 温かいものを入手できる場所ってグランドスタンドとイベント広場以外にあったか?

@

来年行くかどうかは微妙。 行くとしてもツアー以外では絶対に行かない。 R246<->FSW間に交互通行がある以上、渋滞が解消できるとは思えないし、 そこが解消できない以上シャトルバスのgdgdっぷりも解消できるはずがない。

チケット&ライドという方式は悪くないと思うんだが、 そのメリットって「全ての車の流れをコントロールできる」ことにあるわけで、 コントロールした結果があのgdgdじゃダメだろ。

こちらはIRCでそこそこの情報を得ることができたわけだし、 特定の時間まで好きなことをしていれば間違いなくバスに乗れるという安心感もあったが、 何の情報もないままあの暗闇と寒さの中で何時間もバスを待つなんてどんな拷問だよ。

「もっと頑張りましょう」と言うべきところだが、 もう頑張らなくていいよ。 来年は開催辞退してくれ。 そして鈴鹿にF1を返せ。

@

ちなみに日曜日に雨の中SL-C860を使って情報収集していたところ、 翌日になって液晶の調子が悪くなってタップできなくなってしまった。 買いなおし(ぉ


for 10 day(s).

[最新] [更新] [先月] [今月] [来月] [一覧]
Jump Search
Year/Month :
Part :
Category :
Keyword :
Scope :
Sort :
Title only
Unuse Signature search
感想
Your Name : 名前記録
Comment :

[Management] [TdfEditor] [LogAnalyse] [URL List] [Dictionary]

[dynamic,style:t-hermes,cache:off]
Powered by Tomsoft Diary System 1.7.3
Copyright(C) 2007 by おさかな <osakana@chinmai.net>. All rights reserved.