|
さかにゃ日記 Information(臨時連絡):
現在臨時連絡はありません。 まぁ暇なときでかまわないので、 一度くらいは通常のInformationをご覧ください。
この日記中のamazon.co.jpへのリンクはアソシエイト・プログラムが適用されています。
最近さかにゃ日記経由でAmazonで発注していただいた商品リスト
BD-BOX 29800円らし。 やっすいなぁ。とりあえずこの価格なら購入確定だな。 プレイヤーをどうするかは秋になってから考えよう。
_
しかし、今RD-XD91のHDDを圧迫しているTS録画をいつ消すかが問題だな。 今すぐ消すか、BD-BOX購入してから消すか、BD-BOX見てから消すかw
おなかがすいたので起動。 昨晩どうでしょう四国編を見ていたので、 今日はうどんにするつもりで家を出る。
……が、13時頃は釜たけは無駄に混んでいるのだった。 忘れていた orz
_
んでまぁてけとーにぶらぶらと。 暑すぎるので30分おきに休憩を必要とする。 久しぶりにe-maid以外のメイド喫茶でこーしーを飲んで 思わず「まずっ」とかつぶやいてみたり(ぉ
_
げんじさん、かけんと合流して天狗。 「座敷でよろしかったですよね?」はいいが、 「ビアブラウンじゃなくていいんですか?」はどうか。
_ おかいもの
![]()
ああっ女神さまっ 33 (33) 藤島 康介
講談社
ここんとこ涼しかったので確信が持てずにいたのだが、 先週の水漏れ以来うちのクーラーはまともに動いていないようだ。 まったく冷えない。全然冷えない。これっぽっちも冷えない。
つまり暑くて目が覚めるのじゃ。
_ しょうがないので
買いに行く。 価格もそうだが、工事の早さを重視する方向で。
結局ビックカメラで東芝のハイエンド機を。 やすくなったなぁ
ちぅか東芝こんなにも安くして大丈夫か?
エアコン壊れて寝不足で 会社にいても仕事もできず 家に帰っても暑くて何もできず
……どうすれば orz
文明のありがたさを実感する数日間でした。した。
_ ちなみに
東芝のGDRを購入しました。 フィルタ掃除不要とゆーことになってます。 さて、本当に不要かどうかはこの夏が終わるころに明らかになるかと(ぇ
![]()
AIR Blu-ray Disc Box (初回限定生産)
ポニーキャニオン
KDNの還元ギフト券はみすずちんに消える……と。
ちぅか、BD-BOXはDVDカテゴリなんだな。ほかに行くべきところもないが。
バリウム飲んできた(ぉ
そんなわけで時かけ鑑賞。 テアトル大阪では初回上映が1225なので、 とりあえず1200を目標に出発。 途中環状線が遅れたり環状線が遅れたりで、 1210に現地着。
……初回上映分は立ち見席のみですか… だからもう少し大きな映画館で上映しろと…
_
しょーがないので1435の回の整理券をもらって一旦離脱。 昼飯を食ってからヨドバシで暇つぶし。
_
んで、鑑賞。 立ち見はいなかったようだが席はほぼ埋まっていた。 そりゃそうだ。96席しかないのに大阪府内ではここでしか上映してないんだから。 右隣も左隣も学生っぽいおねーちゃんだったけど、 全体的にはヲタっぽいおおきなおにーちゃんが多かった感じ。
_ 感想
思っていたよりもずっと面白かった。 ひょっとしたら公開中にもう一度見に行くかも。 詳細を語るのは無粋なのでやめておく。
_ ちなみに
1435の回が終わった段階(1630くらい?)で、 1645の回は立ち見のみ、その次の回もほぼ席は埋まっている状態。 キャパ足りてませんなぁ…
_ 購入候補物
オレ専用メモですがもちろんリンク辿ってボタン押してもらって構いません :D
![]()
時をかける少女 NOTEBOOK ニュータイプ
角川書店
![]()
時をかける少女 絵コンテ 細田守 アニメスタイル編集部
スタイル
![]()
時をかける少女―TOKIKAKE 琴音 らんまる
筒井 康隆
貞本 義行
「時をかける少女」製作委員会
角川書店
![]()
時をかける少女 オリジナル・サウンドトラック サントラ
吉田潔
ポニーキャニオン
そのあとバシに行って急ぎ足でお買い物。 いつ夕立が落ちてきてもおかしくない天気でドキドキ。
久しぶりにえろげ購入したな…
結果を直接記したりはしないが、 決勝がこんなにも楽しみな結果になるとは。 今シーズンで一番どころか、去年を考えても一番楽しみかもしれない。 わくわくわくわく。
昨日映画も見たし梅田で遊んだしバシで買い物をしたしで 今日はいまいちやりたいこともない。
_ よって
全力でゴロゴロする。 うりゃーっ、ごろごろーっ
とりあえずマクラーレン復活おめ
ここんとこ休みまくったせいか仕事にならん……
_ なので
てけとーに切り上げる。 がんばれ、明日のオレ。 午前中がギリギリだぞ(ぉ
ぽめー。とりあえず誤読ネタは使い古されているだろうからスルー。
|
|