Last-Modified: Mon, 03 Apr 2023 03:42:09 JST
フィードメーター - さかにゃ日記

さかにゃ日記

-- 2001年11月22日分 --
  • あなたはこの日記にアクセスした17,626,467人目のお客様です………けどRSSの普及によりもうあてになりません(ぉ
  • 本日は35,675人目ですね。あなたはこれまでに1回いらっしゃいました。
  • この日記の最新版はこのあたりで読めるようです
  • この日記の更新時間はここから所得してください。
  • RSSはこちらかもしくはこちらから所得してください。後者には日記全文が含まれています。
  • 各種検索エンジンより来られた方は、こちらの日記内検索を利用することでお望みの情報がみつかるかもしれません。
  • 見つからなかったらごめんなさい :-p
あわせて読みたい

さかにゃ日記 Information(臨時連絡):

現在臨時連絡はありません。 まぁ暇なときでかまわないので、 一度くらいは通常のInformationをご覧ください。


この日記中のamazon.co.jpへのリンクはアソシエイト・プログラムが適用されています。

最近さかにゃ日記経由でAmazonで発注していただいた商品リスト


2001/11/22(Thu) [n]

%4 Windows2000 インストールmemo for FIVA206VL

そんなわけで【禁断の呪文】なので後々のためにメモっておく。BootableなCD-ROMドライブがない人向け

_ 事前準備

Windows2000のServicePackはあとから当てるとしばしば不安定なOSができあがるので、 あらかじめSP適用済のインストール媒体を作成しておく。

まずはMicrosodtからSP2を落としてこないとはじまらない。 このへんから W2KSP2.exe をげっちゅー。落ちてくるまでの間に、 適当なてんぽらりでぃれくとりにWin2kCD-ROMをまとめてコピーしておきましょう。 たとえば C:\temp\win2k とか

で、このSP.exeをオプションつけて実行。

WIN2KSP2.exe -x:C:\temp\SP -u

とかすると、C:\temp\SP 以下にSPが展開だけされる。 んで、今度は C:\temp\SP\i386\update にある update.exe を オプションつけて実行してやるわけやね。

update.exe -s:C:\temp\win2k -u

これでSP適用済のインストールイメージの出来上がり。 bootableCDとして焼き戻すにはboot imageをごにょごにょする必要があるんで割愛。 今回はできあがった i386 以下のフォルダをそのまんまHDDにコピーするにょ。

_ 事前準備つぅ

ドライバの類を抽出しておく。 Win2kSP2を入れた際に認識されないデバイスは

の3種。このうちMODEMに関しては認識すらされない。 Videoのドライバはこのへんから入手可能。LynxEM+ね。 でも、WindowsUpdateを行っても見つけてくれるようなので、 そっちでもいいかもしれづ。 AudioドライバについてはWinMe用のWDMを流用可能な模様。 リカバリCDよりげっちゅーするか、このサイトからこっそりもらってくる。 MODEMのドライバはWindowsUpdateで持ってくるのがよさげ。 Audioドライバ入れたあとはちゃんと認識してくれるし。

これで全てのデバイスを利用可能な状態にはなるけど、 TrackPointのWin2k用のドライバがリカバリCD内に入ってるので、 こいつも入れ替えておくとよいでしょう。

最後に、モバイルコクピットIIがWin2kでは動作しないので、 こいつの代替品をば。 FIVACtrlってのがよさげなので、もらってきましょう。多謝。

_ インストールイメージこぴぃ

とりあえずH/Wの初期不良がないことを確認したら、 おもむろにFIVA本体よりHDDを分離。 2.5inch→3.5inch変換ケーブルを用いて母艦となるPCに接続するにょ。 こーゆー作業のときは起動するOSはWin9x系のほうが好き。

まずは領域の再確保から。 FDISKを使って、とりあえず全領域開放(ぉ  先頭から2GBほどOS用の領域として基本領域(hda1)で確保。 さらにそっから21GBを拡張領域(hda2)で確保しておく。 5GB程度余ってるので、気が向いたらBSDでも入れるとしよう。

で、拡張領域の中に論理ドライブを作成。 20GB(hda5)と1GB(hda6)に分け、後者をFAT32でフォーマットしておく。 今考えたらFAT16のがよかったかもしれないけど。 で、このhda6にさっき作ったSP適用済のi386フォルダを全部コピー。

XCOPY /E /H /I /K C:\temp\win2k\i386 H:\i386

とかでいいのかにょ。たぶんにょ。

あと、さっきかき集めたドライバの類もコピーしておくと、 あとから幸せになれるはず。たぶん。

_ 補足

BootableなFDDがない人は、 ここでhda1をフォーマットしてシステム転送しておきましょう。 日本語フォントも導入しとかないと悲しいことになるので、 そっちも忘れずに。 あとsmartdrv.exeとかも忘れちゃダメです。悲しくなります。 お手軽なのはシステム転送したあとにWin98の起動ディスクのファイルをコピーすることやね。 smartdrv.exeだけは手動でもったおないとダメだけど。

_ インストール

ここまでやったHDDをFIVAに戻し、FDなりHDDに転送したシステムなりで起動。 DOSが立ち上がって日本語フォントも読みこんで、 smartdrv.exeも起動したら、E:\i386\winnt.exe とかを実行するだけ。 あとは通常のWIn2k導入手順とかわりません。 やっぱNTFSがいいよなーとか思う今日この頃なのです。

_ ドライバ導入

NICはカニさんチップなので何もしなくても認識されます。 ネットワークに接続可能な人はとりあえず繋いでしまおう。

まずはVideoドライバの導入をしないと、 いつまでもVGAで過ごすことになって悲しいです。 この時点でインターネットにつながっていれば、 WindowsUpdateを実行すればVideoドライバは見つけてくれるはず。 たぶん。そうだといいな。 私は手元にあったドライバ入れたので確認してませんが。

で、次にAudioドライバの導入。 こいつを入れると、MODEMを検出してきてくれるので、 そのあとでもっかいWindowsUpdate実行。 これでMODEMのドライバも導入できます。 あとはお好みに応じて、TrackPointのドライバとか、 LongRunツールとかを導入すればおっけー。 少なくともうちの環境では、スタンバイもハイバネも問題なしです。

以上。終わり。


以上、1日分です。


captured by [さかにゃ] [天野] [クリップ] [栞] [あゆあゆ] [日記バード] [御剣] [nAntenna] [さおりな] [萌黄] [萌黄] [SDB] [SDB] [ヒナノ] [みさき] [南さん] [Read List] [Read List] [みさみさ] [タク] [ヲレ] [つゆだく] [すみれ] [すみれ] [さざなみ] [ひでと] [ダメ] [読んでます] [Serching] [LCR's] [ソリトン] [妄想] [鞠絵] [とがわ] [秋葉] [わ(略)] [ろーかる] [ろーかる] [ろーかる] [あまね] [大空寺] [あくあ] [あくあ] [Ant] [ぷち] [偽善者] [偽善者(全部)] [偽善者(mini)] [いいんちょ] [markun] [NANA] [徒然] [ゆきとさん] [ゆきとさん] [だいばーしてぃー] [片桐雅代] [絆] [とりとめない] [親分] [早期警戒] [早期警戒] [あかりん] [あかりん] [くびわ] [Geiger] [猫耳めいど] [ほ〜り〜] [ひらひら] [LayserV2] [知佳] [naneyHUB] [とりがら] [はるかぜ] [#日記者:*.jp] [ぽっぺん] [雲丹] [あると] [あると] [ひらひら] [halchan] [U-Type21] [らんどすけーぷ] [ぴかにゃん] [ものみやぐら] [名無し] [花咲] [のが] [なつみ] [menchi] [burn] [Pick] [うにょん] [わっちりんく(す)] [あんてな。] [どひゃ] [ふぃーるど] [ぽぽぽ] [しっぽ] [ビビット] [HoLY] [しのぶ] [紗希音] [紗希音]
Prev 2001/11 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
もっと古いログ
おさかなリンク:
[information] [power] [OPG] [用誤集]
[さかにゃんてな] [検索くん] [tech-memo]
[セキュリティ関連サイト更新情報チェッカ]
Hyper Estraierによる日記内検索

[検索tips]

[dynamic,style:osakana,cache:off]
Powered by Tomsoft Diary System 1.7.3 [TDS]

Copyright(C) 2001 おさかな <osakana@chinmai.net> All rights reserved.

back